Welcome to Information
Home
Information
CurrentKanken
Members
Links
Information
ライン

総会開催のご連絡

今年の総会に関しましては、「観研(K−flips)三田会ニュース」でお知らせしました通り、3年振りに6月11日(土)に以下の要領で、予定通り開催することといたしましたので、ご連絡いたします。

なお、参加予定者数は50名前後となっております。

・日時:6月11日(土)12時開会

・場所:「アリス アクア ガーデン田町」

   港区芝5−34−7ピアタ3階<田町駅三田口(西口)隣接1分>

   рO3−5427−5535

当日、突然の参加も歓迎しております。その場合は、直接会場へお越しください。

コロナ対策として以下を行います。

  1. 手指の消毒

  2. 入場時の検温(体温が37.5度を超える場合は、入店出来ません)

  3. ドアの開放とファンによる換気

  4. 飲食時を除きマスクを着用(マスクは各自ご用意ください)

  5. 参加者数を大幅に上回る定員数の会場を確保

  6. 料理は小皿で提供し、トング等を使用して各自が取り分けることはしない

  7. 「塾歌」斉唱、「若き血」合唱の中止

以上


卒業50年を迎えて

2022年4月1日(金)昨夜の雨が上がって、少し寒い朝でしたが、卒業50年の招待で入学式に参列して来ました。

午前の部(開式10時)は、法学部、商学部、理工学部等で、観研からは、清水裕君、濱口裕君、田中(金)勝煥君、新堀進君、小生(万膳義太郎)の5人、午後の部(開式15時)は、経済学部、文学部等で、小野俊一君、辻庸一君、銭村勝二君、平野(塚崎)美代子さんの4人が参列しました。ただ、野口会長は、お仕事で残念ながら参列出来ませんでした。

式は、コロナの感染防止で、座席も一人おきで、間を開けて座り、塾歌もワグネルソサェティが演奏、歌うのを、黙って聞くだけでした。

伊藤塾長のお話しを聞きながら、自分が入学した54年前に想いを馳せ、入学後すぐに入部した観研での活動を通して、終生の友人を得られた幸せを噛みしめていました。塾長のお話しで、昨今の慶応生の不祥事を踏まえての事だと思うのですが、福澤先生の「気品の泉源、知徳の模範」を特に強調されていたことが、印象に残りました。

今年の新入生は、全部で6,578名だそうですが、今年の春からは対面授業が再開されるとのことで、本当に良かったと思いました。観光事業研究会にも新入生が入って貰えると嬉しいですね。

観研同期全員の集合写真は撮れませんでしたが、撮れたものだけ、載せておきます。

万膳義太郎


卒業
年度
氏  名 近 況 ・ メ ッ セ ー ジ
33年 柴 田 博 司 80歳半ばを超え身体のあちこちの故障が表面化し始めましたが、何とか元気にしております。
35年 丸 木 寿 一 いつもお世話になっております。趣味の旅行がコロナで出来ないのがとてもつらいです。来年は又元気で三田会に参加したいと思います。
36年 久 保 恭 一 寄る年波に抗しきれず、手間のかかる戸建てから何かと便利なマンション住まいに変わりました。
庄 司 元 信 何んとか元気に過ごしています。
山 田 郁 夫 フランスのワイン農家に嫁いだ孫娘が昨年3月に女の子を出産し、初めてのひ孫にめぐまれました。この1年間ひ孫の成長を動画で送ってくるのをラインで楽しんでいます。今年4月、もうひとりの孫娘(東京の人と結婚)が女児を出産、2人目のひ孫にめぐまれました。2人のひ孫にいつ会えるか、楽しみにしています。
37年 大 竹 順 之 コロナ禍で集まれません。そこでZOOMを使って、リモートミーティングを行いました。参加者は5名でしたが、易しい手引きを作って、多くの会員が参加できるようにしてゆく予定です。
石 戸 紀久江 三田会ニュースありがとうございます。コロナウィルスの為2年もの間活動が出来ず残念に思います。卒業してから仲良く会合・旅行を重ねた過去が夢のようです。会員の方の提案でZOOMが実現し、北海道在住の方と顔を見てお話出来、ITの時代に感動です。
北 角 知 義 昨年とかわりなく、おだやかにすごしています。
國 澤 潤 三 コロナ、コロナでストレスが多い1年でした。網走に逼塞しております。
小 西 宏 子
清 水 貞 男 旅行に行きたくてうずうずしている。それでも3月に京都で桜を一週間堪能した。商業地としての日本橋は無策知事の為、疲弊している。賑わいを戻すべく微力を尽くしている。
椙 杜 久 子 元気に過ごしています。でも観研にいた時のように旅行も出来ず、なんとなく無事に平和に毎日が過ぎて行きます。
渡 辺 孝 之 昨年2月からコロナ禍で、我々飲食業は大打撃を受けており、私共グループも渋谷どぜう店を閉鎖したり、生き残りに、全力ですが、いつまで続くかが、問題ですね。これからは根性で頑張りますよ!
38年 奥 長 基至郎 「三々会(S38年卒)」の代理としてお知らせします。1昨年11月、「三々会」の実質的な解散が多勢の賛同で合意されました。この合意に基づき、従前に会員の弔事や観研三田会費等の臨時出金に対応してきた当会の会費を現存会員に均等返金し、今後は全て個人対応とすることで決着しました。つきましては観研三田会会費は残念ながら「三々会」としては一括納入が出来なくなりましたことをご連絡させていただきます。諸般ご理解・ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
篠 原 富喜子 2021年4月に白内障の手術をしました。毎日4回、両眼に目薬をさしています。2〜3ケ月も目薬さすとは思いもよらない事でした。
39年 中 嶋 一 郎 そこそこ元気にしている丈に外出(遠出)が出来ぬのがつらい!
本 川 藤 久 皆様コロナに負けず元気にお過ごしのことと察しいたします。今般、観研三田会ニュースで本年40名もの新入会員を迎えることが出来たことを知り感動しました。今後の活躍を期待しています。来年こそは、元気な姿でお会い出来ることを願っています。
分 部 徹 二 コロナの影響であらゆる行事がストップしなければならないような現実。事務局としても大変ご苦労も多いと思いますが、よろしくお願いいたします。個人的には早くワクチン接種したいですが、予約が取れるかどうか心配です。
40年 小 林 秀 子 コロナ禍で子供・孫に会えませんがZOOMで上海・日吉・名古屋・長野の各地を繋ぎZOOMdinner、ZOOMpartyをしております。コロナは恐いけれどITの恩恵を受けております。
大富部 喜 彦 生涯現役とせざるを得ない林業とコロナとの間合いをどうとるか、頭の痛い課題です(リモートワークは不可能ですので)。
片 岡 徹 也 俳誌「九年母(くねんぼ)」編集長として余生を送っております。朝起きて空を眺め、庭の草々の生長をたしかめて一句詠むという「俳句」な暮らしを楽しんでいます。「満ち足りし 俳句な暮し 春の月」橙更
佐 伯 富 樹 私の住む地方都市でも、シャッターの閉じられた光景を多く見るようになりました。県内の旅行に限定されますが、伊勢神宮、鳥羽方面に“外出”しています。
佐 伯 幸 子 ”公園で美しい花を咲かせましょう”とボランティアで花壇の世話をしています。春は、ビオラ、パンジー、なでしこ、夏は、サルビア、マリーゴールド等々きれいに咲いています。地域の方々も散歩の時など楽しんでくれています。花々にやすらぎの時をいただいています。
浜 田 雅 義 巣ごもり2年目。早くワクチン打って、旅行に出たいです。
大 江 静 子 何んとか元気にしております。
41年 内 柴 正 彦 年令のせいもあり、自宅近くの散歩などですごしています。
田 中 昭 紀 コロナ禍でここ1年程、近場だけを歩き廻っています。
樫 根 みづえ 閉塞感の消えない毎日ですが、少しでも前向きにと、ささやかな努力をしています。1)積極的にウォーキング 週2〜3回 6,000〜1,000歩 2)オンライン講座の活用 結構ハマッテます 3)今まで敬遠気味だった硬質の小説、社会科学系の本を、間に軽めの本をまぶして読む
林   廣 守 歳相応に体のあちこちにガタが来ていますが、一応元気でいます。
赤 堀 礼 子 巣ごもり生活のなか、なんとか元気に過ごしております。
43年 大 森 英 一 病院通いと、自転車・カヌー・散歩で過ごす毎日。5/24前立腺手術(予定)。コロナが納まり和船魯漕ぎと旅行の再開を切望しています。後期高齢となり免許証も返納しました。「GOTOに行ったつもりで地図を見る」「グーグルで日本一周早まわり」
44年 門 野 和 敏 数年前から始めた旧5街道歩き。判る限り旧街道に沿って歩き東海道からスタートして中山道・甲州・日光とクリアし、現在最後の奥州街道で青森に達し、あと一歩で完了です。沿道の神社・仏閣、観光地にも寄り道して楽しんでいます。
小 瀬 博 司 皆さんと同じように、旅行や外出にも出かけず、Stay home 状態で過ごしています。ただ、運動不足を解消するため、週に4日は軽いジョギングをしています。あと、5月3日に新型コロナワクチンを打てました。2回目が5月30日の予定です。
早 川 篤 弘 近くに住む子供や孫との往来も自粛を余儀なくされています。早く自由に会える日の再来を願うばかりです。
安 信 春 雄 元気に過ごしています。コロナが早く終息することを祈っています。
45年 片 山 保 夫 昨年8月に岳父の納骨のために山梨県に行って以降は公共交通機関を利用していませんが、月に4〜5回はゴルフコースへ出掛けています。又で雨さえ降らなければウォーキングで2時間程(10〜12Km)の時間を費やし健康的な日々を過ごしています。インターネット等で購入し、ゴルフ関連の書籍(レッスン書は除く)も100冊程になりFacebookで知人と情報交換して何とか外部との接触もできています。
黒 岩 睦 子 去年から急に年寄になった気がします。ワクチン接種にも年齢指定があり、車の免許更新も講習と実地が加わります。身体的にも眼の劣化が明らかになり、眼鏡使用が義務になりました。最も衝撃だったのは訃報欄に4名の方々のお名前をみつけた事です。
渡 辺   章 生命保険代理店の継続が、社会との繋がりを感じさせてくれます。気力・体力の維持への努力もわきます。
46年 岩 崎   潔 今年は慶應義塾大学卒業50周年で、大学から入学式に招待戴きましたので、日吉記念館に伺いました。若い人達を目にして昔を思い出しました。
47年 秋 月 雅 仁 コロナのせいであれもこれも中止。プライベイトでは、昨年12月に予定していたカリフォルニアディズニーランドを取り止め、来年12月に、フロリダ・クルーズ・カリフォルニアとディジニー三昧に再設定。来年にはおさまっているでしょう。
野 口 英 明 東京周辺の美術館・博物館・庭園99施設の共通入場券「ぐるっとパス」(2,500円)の企画・運営を手伝っています。お蔭様で、週末は、街歩きついでに美術館・博物館・庭園を訪れています。コロナ禍で海外旅行にも行けず、心と身体の健康を保っています。
清 水   裕 現在、72歳。64歳から年金支給が始まったので、その時点で求職をあきらめ、苦労をかけた女房殿のサポート、家事手伝いとして、現在に至ります。72歳はまだまだ若いと思いつつも、いろいろガタがきており、さて、どうなりますか。
銭 村 勝 二 2021年3月に72歳を迎えましたが、長年携わってきたアミューズメント業界の関係で遊園施設総合メーカーの顧問として月に6回秋葉原の事務所に出勤、それ以外は自由な生活を送っています。
濱 口   裕 取り敢えず体は元気にしています。新型コロナウィルスとニアミスでしたが、感染は免れました。コロナウィルスのおかげで、弊社のクラシックコンサートの仕事は激減しましたが、何とか生き延びています。早く皆さんがコンサート会場で音楽を聴ける日が来ることを願って止みません。それまで皆さんお元気でお過ごし下さい。
万 膳 義太郎 コロナ禍で、今年温泉旅行を3つキャンセルしました。観光事業は大変なことになっています。早く感染が収まって旅に出たいですね。友人達とも直接会えないので、ストレスがたまります。我々同期は1回/月程度ZOOM飲み会をやって楽しんでます。
49年 粕 谷 誠 二 史跡巡りを楽しみに元気に暮らしています。
50年 合 志 元 伸 昨年同様コロナ対応で、街には昼も夜もほとんど出ず、家の近所でウォーキング&ジョギングの日々です。あとは古文書の勉強や熊本大学名誉教授の日本史・中国史の勉強会(6人)に参加しています。
秦   信 男 コロナ禍ではありますが、月に10日程、川越の家庭裁判所で家事調停委員をしています。学ぶべきことも多く、日々新たな知識を吸収すべく取り組んでいます。
押 田   博 皆様お元気のことと存じます。昨年12月コロナ禍の最中に東京に引越してまいりました。何も好き好んで東京に…とお思いの方もあるかと思いますが、残された年月を充実させるため楽しく暮らす所存でございます。
大 惠 重 信 潟ットも18年を経過しました。この間、リーマンショック、コロナといろいろありましたけど、皆様のご指導、ご支援のおかげです。早く皆様に安心してお目にかかりたいですね。
宇 野 直 樹 新型コロナが下火になるまでは、外出をセーブした生活をしています。
51年 高 木   仁 東急グループに勤めて今年で45年になります。このうち約半分の22年間東急セミナーBE、Bunkamura、五島美術館と文化事業に携わってきました。そろそろ卒業が近いかもしれません。プライベートではNPO法人・全国町並み保存連盟の個人会員で「日本の町並み紀行」がライフワークです。
迫 田 優 江 Covid-19感染が全世界的に拡がってしまったため、仕事場のアメリカへ渡ることができなくなり、契約も自然消滅しました。今は自宅でSNSや読書を楽しみ、隅田川の散歩する毎日です。https://4travel.jp/traveler/tamkoku1/として旅行記を書いています。
小 西 一 巳 銀行から百貨店勤務を経て、65歳から本格的に農業を中心とした生活になりました。約800本の栗と40本の梅を栽培して出荷しています。
52年 鰺 坂   亮 OB会も歓送迎会も忘年会も新年会も一切無しで1年半!仕方ないので家で毎日ひとり酒の日々ですが、インターバル足穂を始めました!
55年 柳 本 洋 祐 卒業してはや41年目となりますが、企業人として現役で頑張っています。コロナ禍で国内外の出張がほぼ無くなり身体的には負担が少なくなりましたが、社員の安全、健康の確保、会社業績の確保に追われている日々を過ごしています。一日も早いコロナの収束願い、そして総会で皆様とお会い出来る日を心待ちにしています。
56年 鴨 井 清 也 昨年10月に業務本部(総務、人事、教育)に異動になりました。今までの営業/調達と180度違う仕事で難儀しています。また、今年より毎週土曜日に学校(スクール)に通っています。年齢、仕事内容も違う多種多様な学友に囲まれてリフレッシュしています。
小 杉 一 朗 日清製粉鰍R5年勤務後、日本貿易振興機構(JETRO)に常勤嘱託で5年間勤務致しましたが、今年は、パソナ所属でJETROの仕事をしています。個人事業主でフリーになったため、兼業で月6日、神奈川産業振興センター(KIP)で貿易相談員もしています。
清 水 眞 司 ZOOM飲みもいいところがると最近気づきました。
谷   祥之介 在宅テレワークによる運動不足解消のため毎朝1万歩のウォーキングと節酒に努めております。ZOOMでなく皆様とリアル飲み会が出来ますよう願っています。
山 田 幸 満 昨年、息子と娘が続けざまに結婚し、妻と二人だけの生活が始まりました。コロナのステイホームの気運も手伝ってか、予想外にスムーズに二人の生活を過ごしています。なによりも家で酒を呑むことが公認されたのが嬉しいです。
57年 木 崎 朋 弘 コロナ禍の影響で昨年、今年と2年間総会が中止となり、皆さんと会う事ができず大変残念です。来年こそ総会が開催できる事を望んでいます。ほぼ毎日自宅と会社を往復しています。
~10年 浜 田 健 嗣 昨年夏に転居いたしました。ベランダが広くなり、鉢植えが増えました。子供と一緒ににガーデニングを楽しんでいます。
~12年 谷 口 鉄 朗 高校事務職員に異動しました。コロナに振り回される日々です。頑張れ観研現役!
~14年 秋 野 哲 平 4月に第一子が誕生しました。
~21年 村 田 創 造 コロナ禍で大変な時期ですが、また青空の下、旅をできる日を信じています。思い出深い学生生活が送れるようお祈り申し上げます。
~25年 吉 原 えりか コロナ禍に伴う出張制限や経済情勢で仕事が少なくなるのではと懸念していた1年前を懐かしむほど目まぐるしい業務に追われています。前向きなものもあれば後ろ向きなものもあり(そしてそれはコロナ禍より前と何ら変わらず)、ある種世の中のたくましさを感じています。みなさまのご健康と変わらぬご活躍を祈念致します。
~25年 柴 田 孝太郎 8年ぶりの転勤に伴い神奈川県に居住することになりました。
~30年 植 田 皓 太 昨年4月に総務省に入省し、昨年7月から京都府に出向しています。コロナの影響で仕事はとても忙しく大変ですが、日々学ぶことがとても多く、充実した毎日を過ごしています。観研の皆様にお会いすることが出来ないのは残念ですが、状況が落ちつき、一堂に会せる日を楽しみにしています。
~31年 竹 本 桃 子 観研三田会からのお便りが届き、私も慶應に在学していたんだなあとなつかしい気持ちになりました。ありがとうございます。私は昨年結婚し、新居で夫と楽しく暮らしております。在学中に国家試験に合格し、現在、保育士として働いています。子どもたちがとってもかわいいです。コロナ禍で大変な時ですので、みなさま体調にお気をつけください。また、お会いできる日を楽しみにしております。


観研三田会ファミリーヒストリー

60年前の資料探し顛末記
2020年7月6日

東京でコロナ問題がひと段落をした6月14日、1通のメールが事務局に届きました。
「慶應義塾大学観光事業研究会の幹事様

いきなりご連絡させていただき、申し訳ありません。
HPを拝見しご連絡させていただきます。
http://www.kankenmitakai.jp/index2f.html
(現役生のアドレスに連絡したところ、メールが帰ってきてしまいました。k-flips2014@gmail.com)

私は、慶應義塾大学文学部の教員の池谷のぞみと申します。

私は現在大学院で、ドイツ人からの研究員(英国シェフィールド大学)のクリスさんを指導をしています。
彼は、鉄道広告の研究(主にマナーポスター)を歴史を遡って研究しています。
その中で、皆様の研究会でなさった研究が1959年に「交通機関に現われた公衆道徳の実態」として出版されていることがわかりました。
彼は現物を見たいのですが、大学にも古書店にもありません。
そこで、お願いがあります。
以下は、クリスさんからのメールです。
お読みいただき、もし本のことや、研究のことを少しでもご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか。
急なお願いでたいへん恐縮ですが、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。

文学部
池谷のぞみ
**************


慶應義塾大学観光事業研究会御中

シェフィールド大学大学院社会学研究科の博士課程のクリスと申します。現在、慶應義塾大学で准訪問研究員をしており、博士論文のテーマとして日本の電車・地下鉄における乗車マナーについて研究しております。

貴研究会にご協力いただきたいことがありまして、恐縮ながらご連絡させていただきました。

実は、研究を進めるなかで、貴研究会が1958年に新生活運動の一環として、鉄道における公共交通における旅客のマナー・モラルについて観察調査を行って、1959年に「交通機関に現われた公衆道徳の実態」という本を出版されていることを知りました。貴研究会のメンバーの42人が600日間をかけて、全国の電車に乗車しながら調査を進め、当時の公共交通の利用者のマナーを調べあげた貴重な史料です。もしも、貴研究会に、この本に関係した資料や、報告書、資料作成のために使われた当時の関連資料など、どんなものでもいいのですが、当時の研究内容を知る手がかりになるようなものがありましたら、是非拝見させていただけないでしょうか。

また、当時の調査以降、なにか同様の公共交通機関における乗客の様子や乗車マナーなどに関連するような活動をされていれば、是非教えていただけないでしょか。どのような活動や資料でも構いませんので、少しでも多くの事例や調査内容を知りたいと考えております。

お忙しいところ、お手数をお掛けして申し訳ありませんが、是非ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

Christoph Schimkowsky
PhD Researcher
Department of Sociological Studies & School of East Asian Studies University of Sheffield @ckowsk

慶應義塾大学 准訪問研究員」

早速、野口会長が動かれました。
「小島さん

ご無沙汰しています。
下記の研究についてご記憶ありますか?
あるいは該当の三田観光をお持ちですか?
過去の研究も文化なのですね。
日独友好のためにぜひお願いします。
あるいはどなたか心当たりのある方をご紹介ください。
コロナもなかなか収まりません。お気を付けください。
野口」

小島先輩より
「野口殿

   私の所有する三田観光の中にはありません。
   第14号の全国観光宣伝実態調査を見ましたが
   該当の項目はありませんでした。

   1959年ですから国会図書館にあると思います。

   ところで14号前後の三田観光、観研ニュース、三田の山
   処分していいですか。先日もお聞きしましたが。

                小島 寔」
「小島さん
回答ありがとうございました。
該当の内容の三田観光がお手元にないこと、了解しました。
14号前後の三田観光ですが、清水さんの事務所にあるかどうかも含め確認しますので、お時間をください。
お忙しいところ調べていただきありがとうございました。
野口」

では、長田先輩では
「長田亘弘様

お世話になります。
過日、観研三田会のホームページに下記の慶応大学の教員から資料の問い合わせがありました。
長田さんの卒業年度の研究と思われます。
もしお手元にあるようでしたら、ご協力いただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いします。
野口英明」

「今朝ほど長田さんに電話をしたらズバリ的中でした。
長田さんは遠来の学生の研究が60年前の調査につながることをたいへんに喜んでいました。
資料を送ってくださるとのことですので、送り先を確認してください。
よろしくお願いします。
野口」

「池谷先生へ
おはようございます。
やっと資料が見つかりました。
なんせ60年前の資料です。

恐縮ですが、資料の送付先をこのメールに全返信でお知らせいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。」
「皆様
ご連絡ありがとうございます。
そして資料を探し当ててくださいましたことに大変感謝申し上げます。
現在、キャンパスが閉鎖しているため、以下の住所で私宛にお送りいただけますでしょうか。

145-0066
大田区南雪谷0-00-00-000

大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、返送先などもお教えくださいましたら、幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

池谷のぞみ」
ところが
「池谷様
観光事業研究会三田会の野口と申します。1972年法学部政治学科卒業で現在は同会の会長を務めております。
このたびは観光事業研究会の研究に目をとめていただきまことにありがとうございました。
まことに申し訳ないことですが、該当の資料について1960年卒業の長田様から手元になるとの情報をいただきましたが、ご本人の勘違いであったことが分かりました。ついては、長田様のお知り合いの方に現在確認中です。
今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
当時の学生も今や80才を越える方ばかりです。何とか記憶をつなぎ遠来の研究生のお役に立ちたいと思います。
野口英明」
「秦さん
先ほど長田さんから電話があり、勘違いだったとのお詫びの電話がありました。
ついては、日本橋の清水さんの事務所にあるのではないかとのことで7月3日11時30分にわざわざ出かけていただくことになりました。小生は当日先約があり日本橋まで行けません。
いずれにせよ、清水さんの事務所にある資料は棚卸しをしなければなりません。できる限り時間を見付けて作業に移りたいと思います。よろしくお願いします。
池谷さんには先ほどメールをしてお詫びしておきました。
野口」
池谷先生からは
「野口様 長田様 皆様

ご丁寧にご連絡をありがとうございました。
あくまでもご無理のない範囲で、お探しいただけましたら大変幸いでございます。
大変勢力的に研究をしていらっしゃってきた方々がお元気でいらっしゃることを
知り、うれしい限りです。

期せずして大変な時期でございますので、どうぞご無理のない範囲でお願い申し上げます。
ご自愛くださいませ。
池谷のぞみ」
「追伸です。
もし長田様のお見つけになられた資料名などもお教え願えますでしょうか。
なかなか歴史を遡ることに困難があり、もし少しでも関係のございます資料を参照できましたら、大変幸いに存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。」
7月2日野口会長からは
「秦幹事長、殿
本日、清水さんに電話して趣旨確認しました。
三田観光もあるとのことです。
大惠さんから送ってもらうことにしました。
それでは明日はよろしくお願いします。
野口」
そして 7月3日
「池谷先生

やっと見つかりました。
コピーしての送付を考えていましたが大量の為、原本を送付します。
送付先をおしらせください。
参照後、返却をお願いします。

お求めの本が
三田観光 第5号 全国主要幹線 交通道徳実態調査特集;清水先輩所蔵

関係本として

三田観光 第6号 東海道本線 特急乗客実態調査報告;清水先輩所蔵

三田の山 第2号 昭和34年度・卒業記念文集;長田先輩所蔵

清水先輩送付先;
(株)九曜 代表取締役 清水貞男
〒103−0027 中央区日本橋0−00−00 日本橋セントラルスクエア8階
電話 03-3272-0000

長田先輩送付先
長田亘弘
〒194−0001 東京都町田市つくし野0−0−00
電話 090-5410-0000

よろしくお願いします。」

「池谷先生

やっと見つかりました。
コピーしての送付を考えていましたが大量の為、原本を送付します。
送付先をおしらせください。
参照後、返却をお願いします。」

そして7月4日
「幹事様
ご連絡をありがとうございました。
先ほど、資料3点を受け取りましたのでお知らせいたします。

クリスさんが参照を終了した時点でご返送いたします。
あらためてありがとうございました。

池谷のぞみ」


                   以上
  
     


2020年総会中止のお知らせ

先般、今年の総会の日程並びに会場につきまして、6月27日(土)の16時から日吉キャンパス来往舎1階にある「ファカルティラウンジ」で開催とのご案内を当ホームページに掲載させていただきました。
しかしながら、その後、新型コロナウィルスに関し、首都圏を中心に「緊急事態宣言」が出されるに至り、オリンピック・パラリンピックの延期に加えて、7月の博多祇園山笠、隅田川花火大会、8月の青森ねぶた祭、仙台七夕まつり等の中止が決まりました。このような状況を踏まえ、会長を中心に事務局内で検討させていただいた結果、誠に残念ながら今年の総会は、中止とさせていただくことにいたしました。
年に1度の会員が広く集う機会であり、楽しみにされている会員も多いかと存じますが、会員の皆様におかれましては、何卒、事情をご斟酌いただき、ご理解を賜りますようが心からお願いいたします。
なお、「観研(K−flips)三田会ニュース」につきましては、連休前後にお手元に届くよう準備をさせていただいていることを申し添えます。
1

2020年総会のお知らせ

今年の総会の日程並びに会場につきまして、ご案内いたします。
今年は、6月27日(土)の16時から日吉キャンパス来往舎1階にある「ファカルティラウンジ」で開催いたします。
日吉記念館が竣工したこともありますので、久し振りの日吉キャンパスでの開催とさせていただきました。

なお、詳細は、4月下旬に発行する「観研(K−flips)三田会ニュース」でご案内いたしますので、ご確認ください。
また、新型コロナウィルスの状況によっては中止となる可能性もあります。その場合には、6月中旬に出席予定者に対し、ハガキにてご案内をさせていただきます。
1

第61回「三田祭」のご案内

 今年も三田祭が、11月21日(木)から24日(日)まで開催されます。
現役(K-flips)は、中庭で模擬店を出店いたします。現役代表から以下のよ
うなメッセージが届いております。
 会員各位も是非秋の一日を三田キャンパスで過ごしてみては如何でしょう
か?
「 観光事業研究会K-flips 70期代表を務めております、法学部2年川村と申します。
 常日頃より、OB・OGの皆様に支援をいただき、感謝の念に堪えません。
本日は11月21日?24日に行われる三田祭についてのお知らせをさせていただきます。
 K-flipsでは中庭模擬店にて「肉汁旅行」という店名にて、肉まんを販売いたします。
 是非とも、足を運んでいただき、ご購入の際に一声かけてくださると、心より嬉しく存じます。
 当日お待ちしております。」
1

連合三田会に関するご報告

去る10月20日(日)恒例の連合三田会が日吉キャンパスで行われた。今年のテーマはLEGACY&FUTURE−共に讃えん社中の絆−でした。

秋晴れの中、今年も多くの塾員がそれぞれ属する三田会のたまり場に集まり、旧交を温めていた。我ら観研三田会も第4校舎の1階の教室を借りて会員のしばしの語らいの場とした。当日、参集された会員は次の通りです。(卒業順、敬称略)
長田亘弘(1960)吉田直紀(1964)濱口裕(1972)野口英明(1972)秦信男(1975)
堀内邦雄(1977)宮原万里子(1978)

途中から現役3名(総代表池間君、三枝OB会担当役員、日吉代表川村君)が来訪して今と昔の活動内容や最近の塾や就職状況など情報の交換を和やかに行った。また、野口会長から現役に活動費補助を手交した。

今年も連合三田会の景品を目指して朝早くから塾員が交換所に詰め掛けており、また塾員が経営する多くの飲食店の出店があり、日本酒、ワイン、ビール、おつまみ、ラーメン、お菓子など大いに盛り上がっていた。日吉の記念館も来年の竣工を目指して順調に工事が進んでいた。
     

1

関西観研三田会開催のご案内


関西観研三田会の開催要項が決まりました。
・ 日 時 : 令和元年11月8日(金)
        17時30分 開宴
・ 場 所 : ホテルグランヴィア大阪21階「楓の間」
        (JR大阪駅構内 大丸百貨店隣)
アクセスは
    ↓
https://www.granvia-osaka.jp/access/
・ 会 費 : 8,000円

参加をご希望される方(関西在住者でなくても可)は、幹事までご一報ください。

幹事
 辻本 匡司 (55年卒):рO90−5136−3542
 樫根 みづえ(41年卒):рO90−3278−8749
 片岡 妙子 (44年卒):рO90−5465−2239
1

「連合三田会」のお知らせ


来たる10月20日(日)は、日吉キャンパスで「LEGACY&FUTURE −共に讃えん社中の絆− 」をテーマに「連合三田会」が開催されます。
観研三田会では例年通り、観研ルームを9時30分から15時00分まで開設いたします。場所は、第4校舎のA棟1階にあるJ412番教室です。お出掛けの際には、是非お立ち寄りください。
なお、当日の11時30分から13時30分までは、現役であるK−flipsから代表以下3名が来訪する予定となっておりますので、現役との交流を希望される方は、是非、当該時間にご来訪いただければと思います。

1

総会の返信ハガキから抜粋したメッセージ
(敬称略)
28年 栗 原 光 哉 90歳になりました。体調が思うようにならず、残念ながら欠席します。会員の皆様によろしく。
32年 斎 藤 隆 利 現役の仕事を離れ女房と共に老々介護の生活です。
35年 長 田 亘 弘 毎日忙しく過ごしております。週一回スポーツダンス。ウォーキング、俳句会、写真俳句、中高時代の同期生との会合・飲み会、大学時代のクラス仲間、経済地理 小島ゼミの同期会の集い。
白 田 靖 子 元気にしております。
36年 藤 井 康 雄 相変わらずのゴルフ・碁を楽しんでいます。
山 田 郁 夫 1月に房総半島の水仙郷、2月は津和野、萩、宗像大社、3月は酒田、鶴岡、4月はひたち海浜公園、5月は箱根、6月は大磯・吉田邸と毎月観光にいそしんでいます。もちろん家内と一緒に。
栗 田 伸 男 盛会を祈ります。
児 玉 三 郎 よろしく。
37年 椙 杜 久 子 昨年、引越しました。都心で公園やデパートや色々な所が近いので、今年からもっと出歩き楽しみたいと思っています。
上 田 周 二 観研OBゴルフ会年2回のペースで開催しております。今の所、参加年次は昭和36年卒から42年卒までのゴルファーの皆様です。
石 戸 紀久江 高齢になり出かけることが少なくなりましたが、小平三田会設立4年目を迎え、転ばぬよう出かけ、参加し楽しむことができ、嬉しく思います。新年号世代の皆様の「観光先進国」としてのご健闘を祈念しております。
加 藤 利 道 傘寿も過ぎ益々年を取ったことを感じるこの頃です。
北 角 知 義 あいかわらず静かな生活を維持しています。
國 澤 潤 三 元気ですが老いてきました。
小 西 宏 子 13年間の市教委を終えて一年、ボランティアで詩の朗読会、謡曲を楽しむ会等を続けながら未だ物にならない小説を書いています。美術館を訪ねる旅が夫婦の楽しみです。
早 野 菊 雄 盛会を祈ります。祈念しております。
和 田 達 雄 御盛会を祈念します。
38年 奥 長 基至郎 今年10月傘寿を迎えます。年号が令和に移った今、引き際という言葉が頭をよぎります。卒業以来約55年、ほぼ欠かさず続けてきた総会への出席も今回が切りのいいところと考えています。
篠 原 富喜子 まずまず元気という事ですが、自分がこんな年齢になったのかとびっくりしています。
関     健 9回目の「観研OBゴルフ会」(36年卒から42年卒)を10月1日(火)に平塚富士見CCで開催予定です。
山 下 祐 二 体力の衰えを感じつつも気力でカバーしている今日この頃です。
吉 田 みさ子 庭仕事、木、草花等の世話が楽しみの毎日です。
粟 野 暉 敏 盛会を祈ります。
39年 山 口 忠 篤 元気にしております。
興 膳 璋 子 2月に右足首を骨折、2か月の入院をし、先日退院致しました。日常生活の中で正常な動きが出来る様に退院後のリハビリは必要なく無理な事のない様にと心がけています。
中 嶋 一 郎 相変らず忙しく毎日を過して居りますが、今の処加齢以外に問題有りません。
武 藤 直 子 皆さまによろしくお伝え下さい。
本 川 藤 久 健康第一に規則正しい生活に努めています。現在のところ概ね健康を保っていますが、日に日に衰えを感じる昨今です。毎日の散歩、小旅行、温泉、写真で自由な時間を楽しんでいます。
吉 村 元 明 しばらく山と海が眼前にある街、神戸に住んでみましたが、少々体調をこわし帰浜しました。
吉 崎 正 俊 79年間入院なしで過ごしてきました。あと何年この記録を延ばせるか挑戦の日々が続きます。
40年 山 下 久美子 元気にしています。
江 連 忠 明 一病息災を維持しつつ、元気に過ごしています。会のご隆盛を祈念しております。
片 岡 徹 也 ゴルフ卒業、免許返上。俳誌編集(九年母)、一日二合の晩酌という単純な生活を続けています。体調はまずまずで今のところ元気です。
佐 伯 富 樹 年相応に元気に過ごしております。
佐 伯 幸 子 折紙、体操、歌とボケ防止のため公民館で楽しんでいます。百人一首、万葉集も学んでいます。旅にいくのも楽しみです。元気にすごせてありがたいなと思っています。
大 沢 淑 子 体の部品には不具合が出て来ましたが、なんとか無事に過ごしております。
41年 田 中 榮 一 初孫が生まれそうです。もう少し、仕事頑張らねば。
樫 根 みづえ まあまあ健康で、カルチャー受講、ボランティア活動、ハモンドオルガンのレッスン等、高齢の割には忙しく過ごしております。
柳 田 洋 一 長距離歩行、坂道、荷物等身体への負荷がかかり、行動範囲が狭くなっております。
43年 荒 井   修 この4月13日でいよいよ後期高齢者の仲間入りです。現在は、俳句三昧の日々を楽しんでおります。
大久保 民 男 古希も過ぎましたが、故郷・札幌でリハビリに励んでおります。「新幹線札幌延伸」まで頑張ります。よろしく!
大 森 英 一 相変らずカヌーでの川巡り、江東区横十間川親水公園での和船漕ぎで過しております。
斉 藤 誠 司 連日あれこれの持病の対処に病院に通っています。いそがしい日々です。
富 田   彰 4度目のガン治療を近々受ける予定です。2人に1人はガンになると言われていますが、8人分のガン治療を面倒みているようです。一時は歩行も出来ませんでしたが、家の中では歩けるようになりました。
藤 野 茂 樹 残念ながら友人グループで「クロアチア&スロベニア」への旅行中で、欠席します。ご盛会をお祈り申し上げます。
三 矢 正 崇 年相応に元気にしております。
44年 門 野 和 敏 卒業50周年の記念行事に出席し、久し振りの塾歌、応援歌を唄って血が騒ぎました。
小 瀬 博 司 卒業50年で先日、横浜で行われた大学の入学式に行って来ました。とても感激して帰ってきました。
俵 弘道・聖子 3月末に卒業50周年記念同窓会を開催したところ同期メンバーの殆どが集まり、楽しい時間を過ごしました。
早 川 篤 弘 3月末に観研同期会(昭和40年入部)に出席しました。懐かしい顔ぶれと楽しい時を過ごしました。幹事の俵さんに感謝します。
代 永 英 夫 出来るだけ体を動かして、健康寿命の維持に努めております。
45年 登 坂 秀 雄 週に2日程度仕事をしています。まだまだシニアの力が必要なようで“終わった人”にはなれません。
中 島 祺太郎 4月28日に浦賀をヨットで出港。小学校1年生からの同級生と二人。伊勢志摩五か所湾で令和を迎え、紀伊勝浦、田辺、由良、淡路島の福良、鳴門を越え多度津、中島を経て国東迄。
片 山 保 夫 元気にしております。103歳になった義父との同居でいささかストレスの溜まる毎日ですが、好きなゴルフをすることで解消し、何とかやっていこうと思います。
辻   昌 夫 安倍総理大臣所信、人生100年、生涯現役とのこと。まだ仕事をしています。
46年 田 中   暹 今年も皆様との再会を楽しみにしております。
47年 野 口 英 明 60歳台最後の年となりました。六大学野球応援で神宮へ行くと元気が出てきます。野球部のルーキーの活躍が楽しみです。総会で皆様に会えることを楽しみにしています。
万 膳 義太郎 お陰様で元気です。当面の目標は2022年塾卒業50年の集いに、元気で参加することです。
銭 村 勝 二 ついに3月で70歳。まだまだ諸先輩に比べればひよっこですが、孫の成長や自分の趣味の世界を楽しんでいます。
濱 口   裕 今回も仕事のスケジュールと重なり出席できず残念です。しかしながら70歳を超えても日々やることがある、行く所があるのはありがたいことと感謝して仕事をしています。それが元気の素かも知れません。来年は出席したいなア。
小 川 かほる 三田会ニュースを興味深く拝読しました。盛会を祈念します。
秋 月 雅 仁 中部国際空港(セントレア)でのボランティアガイドも7年目になりました。9月には第二ターミナルもオープンし、ますます忙しくなりそうです。ボーイスカウト指導者も35年目です。
48年 常 行 邦 夫 盛会を祈念しております。元気に過しております。
49年 小 林   求 御盛会をお祈りします。
粕 谷 誠 二 元気でやっています。
50年 合 志 元 伸 熊本地震から3年。熊本市内は、既に地震の爪跡は見あたりませんが、隣の益城町などは地震で壊れた建物が取り壊され更地が多く見られます。県内では15,000人以上の人々が仮設住宅等で暮らしており、元に戻るまではもう少しかかりそうです。
照 沼 邦 城 同期を誘い参加させて頂きたいと思います。
野 村 吉 夫 今年の6月末でサラリーマン生活を卒業し、7月から年金生活がスタートします。毎日が日曜日です。
宮 田 和 則 サンデー毎日です。
51年 高 木   仁 五島美術館の仕事も4年目に入りました。文化事業に携わって通算20年となります。全国町並み保存連盟個人会員として町並み探訪は続けています。プライベートでは2人の孫の成長が楽しみです。
小 西 一 巳 昨年5月に退職し、現在は、自宅で農業を中心とした生活を送っています。
52年 堀 内 邦 雄 今年で65歳になりますが、あいかわらず現役で仕事をしています。
鰺 坂   亮 30歳上の父と60歳下の孫のお世話で行ったり来たり。その合間に仕事しています。
高 木 栄 子 先日、介護保険証が届き月日の流れを実感しています。あと一頑張りで年金生活を始めます。
上 野   晃 皆様によろしくお伝えください。
53年 宮 原 万里子 昨年11月にはワシントンへ今年4月にはハワイへ先祖が関係する「万延元年遣米使節の子孫の会」で訪問し研究調査して参りました。ホノルルでは現地のテレビでも紹介されました。
池 田   尚 皆様によろしくお伝えください。
55年 柳 本 洋 祐 卒業して39年目を迎えていますが、まだまだ現役で頑張っています。(若手社員との年齢ギャップ差は埋めようがありませんが…。)盛会を祈念しています。
山崎 茂樹・隆子 夫婦2人+犬1匹の生活でしたが、都内に住んでいた娘夫妻が3年前に隣に引っ越してきました。あっという間に孫3人(2歳と1歳の双子!)増え、バタバタ暮らしています。
辻 本 匡 司 昨年9月で40年勤めた会社を退職しました。今は細々と農作業をするかたわら、市民大学や農業大学校へ通って頭のリフレッシュをしています。
56年 山 田 幸 満 今年で61歳。テニスに仕事にまだまだ頑張っています。そのうち嫁さんと二人きりの生活になることが今から恐怖です。
谷   祥之介 還暦を迎えましたが、会社生活が続いております。
藤 村 和 子 ご盛会をお祈り申し上げます。
~5年 高 瀬   守 現在、アジア地区での医療従事者の教育担当としてアジア各国への出張が多くなってきております。
~6年 大 谷 玲 子 ご盛会を心よりお祈りしております。年をとるにつれ、大学の仲間の絆をひしひしと感じております。
~10年 浜 田 健 嗣 今年のゴールデンウィークも通常とほぼ変わらない勤務でした。少しでも気分を高めるため昼食に日々横浜の「ご当地モノ」を食し、お土産に「ありあけのハーバー」を購入して帰宅し、少しばかりの旅を楽しみました。
~13年 馬 場    識 近年は東南アジアを中心に旅行に出かけていまして、この1年ではラオス、ミャンマー、カンボジアに行ってきました。ASEAN10カ国の全部訪問まであと残り2カ国なので、また機会を見つけて旅行に行ってきます。
~21年 村 田 創 造 70周年おめでとうございます。私が学生の頃は60周年記念行事を企画し、なつかしく感じております。今でも同期とは年1回旅行しております。ご盛会をお祈り申し上げます。
~25年 柴 田 孝太郎 北陸新幹線、北海道新幹線に続いて九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の建設に携わることになりました。日本の交通ネットワークの充実に資するよう励んでいきたいと思います。
林 佳菜子 4年間の関西生活を終え、東京にて仕事を頑張っております。
~26年 高 橋 敦 子 資格取得の為、勉強中です。
小 林 祐 輝 第一子の長男が生まれました。
~30年 植 田 皓 太 公務員試験で忙しくしております。
1

総会日程・場所のお知らせ

総会の日程・場所が決まりましたので、お知らせいたします。
今年は、6月1日(土)の15時から三田キャンパス南校舎4階にある「カフェテリア」で開催いたします。
三田キャンパスでの開催ですが、今回は「生協食堂」ではなく、「カフェテリア」での開催となります。
詳細は、4月に発行する「観研三田会ニュース」でご案内いたしますので、ご確認ください。
1

叙勲者のお知らせ

小熊廸義さん(昭和46年卒、新潟県上越市在住)が今般の秋の叙勲で旭日小綬章を受章しました。
観研三田会一同お祝い申し上げます。

                         野口英明 
1

「連合三田会」のお知らせ

来たる10月21日(日)は、日吉キャンパスで「未来を創り 命を育む」をテーマに「連合三田会」が開催されます。
観研三田会では例年通り、観研ルームを確保しました。場所は、昨年と同じ第4校舎 A棟 J434B教室です。9:30から15:00まで開設しておりますので、お出掛けの際には、是非お立ち寄りください。
1

「福澤基金」に関するご報告

 観光事業研究会創部70周年の記念事業の一環として会員の皆様に「福澤基金」へのご協力をお願いしておりましたが、6月末でその募集を終息させていただき、塾への送金手続きも完了いたしました。誠にご協力ありがとうございました。ここに事務局一同、心から感謝の気持ちを込めてご報告させていただきます。
1.募金総額 : 105万円
2.協力会員数 : 122名
 6月9日の記念総会におきましては、野口会長から長谷山塾長へ「100万円」という金額を記載した目録を手交しておりましたが、その後のご送金もあり、上記の金額となりました。
 今後、ご協力いただいた会員の皆様へは、塾から所得控除証明書等が、遅くとも8月末までには、ご自宅に送付されます。もし、8月末までにお手許に届かない場合には、学年幹事または事務局あてご一報ください。
また、「三田評論」の10月号に「観光事業研究会三田会有志」から105万円の寄付があった旨、記載される予定(個人名の記載はありません)です。

                                     以 上 
1

観光事業研究会三田会 六月九日午後五時より、交詢社にて、創部七十周年記念総会を開催。
現役学生を含め百四十名以上の会員が参加した。
 総会は、放送研究会の学生による司会のもと、野口英明会長と本谷 太陽現役代表の挨拶、塾歌斉唱、ご来賓の長谷山彰塾長、顧問の加 藤一誠商学部教授、高崎龍介早稲田大学観光学会OBOG会会長に ご挨拶をいただいた。
長谷山塾長が引用された、福澤先生の「世の 中にて最も大切なるものは人と人との交わり付き合いなり。是即ち 一つの学問なり。」という言葉が印象的であった。
 また、野口会長から長谷山塾長に目録が贈呈され、観研三田会から 福澤基金(福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金)へ、百万円を超え る寄付がなされる旨の説明があった。
 その後、観研三田会歴代会長の斎藤清志君、長田亘弘君、國澤潤三 君の紹介があり、斎藤元会長により乾杯。結びに、永井真野元応援 指導部リーダーもと、若き血・丘の上・慶應讃歌を斉唱し大いに盛 り上がり、高原澄雄副会長の中締めで散会となった。

来 賓 名 簿
所  属 役  職 氏    名
慶 應 義 塾 塾長 長谷山 彰 様
基金室課長 山崎 敬夫 様
現役会長 加藤 一誠 商学部教授
応援指導部OB 永井 真野 様
文学部3年 斎藤 英香 様
早稲田大学観光学会 OB/OG会長 高崎 龍介 様
同 幹事長 解良  努  様
7名


70周年記念総会出席者名簿(確定版) ≪敬称略≫
卒業年 氏  名 卒業年 氏  名 卒業年 氏  名
32年 斎 藤 清 志 43年 清 水 義 雄 50年 秦   信 男
33年 柴 田 博 司 44年 門 野 和 敏 50年 山 本 優 子
35年 長 田 亘 弘 44年 小 瀬 博 司 50年 押 田   博
35年 中 野 英 喜 44年 俵   弘 道 50年 長谷川 善 也
35年 丸 木 寿 一 44年 束 原 秀 一 50年 大 恵 重 信
36年 小 倉 修 三 44年 安 信 春 雄 50年 嶋 崎 泰 正
36年 栗 田 伸 男 44年 河 本 美智子 50年 加 藤 信 生
36年 庄 司 元 信 45年 片 山 保 夫 50年 村 田 達 哉
36年 筒 井 康 之 45年 蒲 原 哲 也 50年 桜 田 周 一
36年 藤 井 康 雄 45年 辻   昌 夫 50年 宮 田 和 則
36年 山 田 郁 夫 45年 登 坂 秀 雄 51年 堀 本 国 男
37年 國 澤 潤 三 45年 中 島 祺太郎 51年 高 木   仁
37年 清 水 貞 男 45年 堀 口 昇 治 51年 近 藤 文 彦
37年 中 村 成 朗 45年 宮 内 知 行 51年 小 林 裕 生
37年 野 田 康 夫 46年 会 沢 克 行 51年 茂 木 泰 世
37年 椙 杜 久 子 46年 岩 崎   潔 52年 堀 内 邦 雄
38年 粟 野 暉 敏 46年 加 藤 時 博 52年 古 江 嘉 之
38年 奥 長 基至郎 46年 嘉 納 敬 子 52年 鰺 坂   亮
38年 貞 金 晏 正 46年 大 野 正 子 52年 大 橋 秀 喜
38年 関     健 46年 常 谷 敦 彦 53年 池 田   尚
38年 中 谷 延 之 46年 田 中   暹 53年 住 野 量 彦
39年 岩 田 玄 知 46年 米 岡 寛 子 53年 長 久 和 義
39年 志 村 晃 司 47年 野 口 英 明 53年 宮 原 万里子
39年 高 階 邦 夫 47年 小 野 俊 一 56年 鴨 井 清 也
39年 中 嶋 一 郎 47年 高 原 澄 雄 56年 小 杉 一 朗
39年 似 田 幹 男 47年 酒 田 正 克 56年 山 田 幸 満
39年 橋 本 勝 郎 47年 清 水   裕 57年 川 上 久美子
39年 本 川 藤 久 47年 銭 村 勝 二 57年 水 村 潤一郎
39年 丸 山 雄 紀 47年 新 堀   進 57年 井 村 寛 幸
39年 山 口 忠 篤 47年 辻   庸 一 57年 内 藤 敏 孝
39年 吉 田 直 紀 47年 平 野 美代子 57年 木 崎 朋 弘
39年 分 部 徹 二 47年 万 膳 義太郎 ~3年 吉 田 元 則
40年 井 辺 博 行 47年 常 谷 真知子 ~5年 高 瀬   守
40年 大富部 喜 彦 48年 川 野 順 二 ~6年 安 相   治
40年 佐 伯 富 樹 48年 諏 訪 正 記 ~9年 中 村 英 敬
41年 磯 馴   衛 48年 辰 馬 富士夫 ~10年 杉 尾 光 博
41年 松 岡 直 昭 48年 箱 守 正 和 ~12年 大 橋   学
41年 樫 根 みづえ 48年 渡 辺 修 一 ~12年 畑  正一郎
41年 小 島   寔 50年 照 沼 邦 城 ~13年 馬 場   識
41年 谷 垣 武 史 50年 田 中 純 一 ~18年 新 井 惇 也
41年 関 口 紀 子 50年 長 沢 一 郎 ~19年 鈴 木 修 平
41年 東中川 かほる 50年 合 志 元 伸 ~30年 植 田 皓 太
42年 東久邇 信 彦 計127名


     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
1

「観研三田会ニュース」の重大な訂正

お手許に「観研三田会ニュース」が届いた頃だと思います。もし、まだ届いていないようでしたら事務局あてご照会ください。
 さて、ニュース送付後、記事内容に重大な「誤り」があることが判明しました。以下にその概要をご報告いたします。

1.「誤り」の内容
 
3頁に掲載の「慶應義塾への寄付のお願い」の記事中に記載した
 振込先の「支店名の誤記載」
  (誤り)横浜支店 ⇒ (正当)横浜駅前支店

  ※銀行名・預金種別・口座番号は正当です。
 
したがって、正当な振込口座は、↓ 
  ≪ みずほ銀行 横浜駅前支店 普通預金口座 NO.2982247 
    口座名 カンケンキネン ≫


 なお、横浜支店に同番号の口座は存在していないと思われます(ネットでの振込が出来なかったため)。

2.原因
 原稿作成段階での事務局でのチェック・ミス

3.今後の対応
 返信ハガキに寄付の意思表明の記載があった場合には直ちに個別連絡(メール・電話等)をさせていただきます。

 大変なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありませんでした。今後は、このようなことのないよう十分注意してまいりますので、よろしくお願いいたします。


                                   以 上 
1

<「観研創立70周年記念総会」の日程が決まりました>

今年は、観光事業研究会の創立から70年という記念すべき年に当たります。そこで、今年は記念総会を開催することといたしました。概要は以下の通りですが、詳細につきましては、3月上旬にお手元に届く「観研三田会ニュース」をご覧ください。
なお、今年は、記念事業として@記念総会の開催、A記念誌の発行、B塾への募金等を予定しております。また、3年に一度のOB会費の納付の最初の年となります。何かとご負担をお掛けしますが、ご協力を事務局一同心からお願い申しあげます。

日時:2018年6月9日(土)17時開宴<受付開始16時30分>
会場:銀座交詢社「倶楽部食堂」 
   〒104−0061
    東京都中央区6−8−7 交詢ビルディング9階
会費:1万円
来賓:長谷山彰塾長(予定)、大森正仁常任理事

1

2017連合三田会報告 

10月15日(日)生憎の雨の上に冬の序章のような天候の中、恒例の連合三田会が日吉で行われた。

今回は塾100周年に竣工した日吉記念館がこの10月いっぱいで取り壊されることになり見納めの連合三田会となった。
竣工以来59年が経過し2020年には新たな記念館として生まれ変わる予定だが、これまで長きにわたり入学式で多くの新入生を迎え、卒業式で多くの学生を社会に送り出すなど歴史の目撃者となってきた。

今年の卒業50周年は昭和42年(1967年)卒業の皆さんで、この日を楽しみに雨にもめげず多くのOBが朝早くから集まり若き日を思い出しながら、塾歌、若き血を声高らかに歌っていた。

開会式の中で長谷山新塾長は「社中交歓」は学問であるとの福沢先生の言葉を引用して連合三田会にOBが集う意義を改めて語った。
また、2020年東京オリンピックで英国選手団が日吉で事前キャンプを行うことから、小泉信三元塾長がスポーツには@練習は不可能を可能にするAフェアプレーの精神B良き友を作る三つの力があるとスポーツの力を強調した。

キャンパスの大学校舎内教室に設営した観研三田会のたまり場には足元の悪い中OBが集まり近況報告など会話を楽しんだ。
最後は大きな景品を抱えてそれぞれ帰路についた。

参加者名(敬称略)大森常任理事、長田(S35)、山田(S36)、新堀(S47)、野口(S47)、秦(S50)、堀内(S52)、宮原(S53)、小杉(S56)、杉尾(H10)、鈴木(H19)、小林(H19)、大橋(現役)

(野口英明記)
1

「連合三田会」のお知らせ

来たる10月15日(日)は、日吉キャンパスで「若き血を胸に、未来へ」をテーマに「連合三田会」が開催されます。
観研三田会では例年通り、観研ルームを確保しました。
場所は、昨年と同じ第4校舎 A棟 J434B教室です。9:30から15:00まで開設しておりますので、お出掛けの際には、是非お立ち寄りください。
1

6月17日土曜日、三田学食にて観研総会が開催されました。
皆様のお蔭で盛況裡に終えることができました。ご参加ありがとうございました。来年は70周年記念総会を予定しています。
総会出席者と葉書へのメッセージも掲載します。

総会出席者名簿
(敬称略)
卒業
年度
氏   名 卒業
年度
氏   名 卒業
年度
氏   名
33年 柴 田 博 司 41年 柳 田 洋 一 51年 堀 本 国 男
34年 川 村 朝 夫 45年 蒲 原 哲 也 51年 茂 木 泰 世
35年 長 田 亘 弘 45年 中 島 祺太郎 52年 堀 内 邦 雄
36年 栗 田 伸 男 46年 岩 崎   潔 52年 古 江 嘉 之
36年 庄 司 元 信 46年 嘉 納 敬 子 52年 鰺 坂   亮
36年 藤 井 康 雄 46年 田 中   暹 52年 大 橋 秀 喜
36年 山 田 郁 夫 46年 村 合 能 克 53年 宮 原 万里子
37年 清 水 貞 男 46年 米 岡 寛 子 56年 小 杉 一 朗
38年 奥 長 基至郎 47年 野 口 英 明 56年 山 田 幸 満
38年 貞 金 晏 正 47年 高 原 澄 雄 57年 川 上 久美子
38年 橋 本 義 隆 47年 酒 田 正 克 57年 水 村 潤一郎
39年 岩 田 玄 知 47年 辻   庸 一 57年 木 崎 朋 弘
39年 志 村 晃 司 47年 濱 口   裕 57年 内 藤 敏 孝
39年 高 階 邦 夫 50年 照 沼 邦 城 ~10年 杉 尾 光 博
39年 本 川 藤 久 50年 田 中 純 一 ~12年 大 橋   学
39年 山 口 忠 篤 50年 合 志 元 伸 ~13年 馬 場    識
39年 吉 田 直 紀 50年 秦   信 男 ~18年 富 田 信太郎
39年 分 部 徹 二 50年 押 田   博 ~18年 新 井 惇 也
40年 井 辺 博 行 50年 長谷川 善 也 ~19年 鈴 木 修 平
40年 大富部 喜 彦 50年 加 藤 信 生 ~29年 河 村 悟 郎
40年 佐 伯 富 樹 50年 村 田 達 哉 計64名
41年 小 島   寔 50年 桜 田 周 一

卒業年 氏  名 コ  メ  ン  ト
27年 栗 原 光 哉 小生が一番古い会員だと思いますが、今後の益々の発展を祈ります。
32年 斎 藤 清 志 現役で活動しています。当日、京都本山出張のため欠席です。三田会、現役の学生諸君の益々の活躍を願っています。
36年 藤 井 康 雄 お陰様で相変わらずです。たまのゴルフ・碁を楽しんでいます。
37年 加 藤 利 道 急いでいた為、青信号が点滅している道路を走って渡った際、左足ふくらはぎに痛みが走り、肉離れを起こしてしまいました。高齢になった今、無理をしてはいないとつくづく感じています。
37年 小 西 宏 子 夫と美術館巡り楽しんでいます。教育委員、専門学校講師、郷土の詩人の顕彰活動など80歳まで頑張れたらと思っています。
37年 國 澤 潤 三 かなり老いが進んできましたが、それなりに元気です。なかなか上京がかないません。
37年 北 角 知 義 ご盛会をお祈りしております。
37年 石 戸 紀久江 同期の清水会員が日本橋のこれからについてご一緒できていること大変嬉しく思います。今後のご健闘を期待しています。
37年 大 竹 順 之 比較的元気です。時々ゴルフ、日常はウォーキングです。
37年 早 野 菊 雄 腰痛による跛行状態です。盛会を祈念しております。
38年 奥 長 基至郎 OB会費の一覧を見るにつけ年齢層の高さに驚かされます。改めて現役時代のまとまりや絆の深さが問われているように感じます。
38年 山 口   至 今のところ元気にしています。
38年 山 下 祐 二 元気で喜寿を迎えられそうです。
38年 中 谷 延 之 出席の皆様によろしくお伝えください。
38年 吉 田 良 耿 中小企業のサポート、旅行に加えてジム通いを始めました。
38年 吉 田 みさ子 庭の雑木、草花の世話、旅行等、元気に過ごしております。
39年 本 川 藤 久 健康第一に規則正しい生活に努めています。体力は年齢とともに衰えましたが何とか健康生活を営んでいます。旅行、写真、神宮球場での大学野球等々外出することが健康の源です。
39年 吉 崎 正 俊 定年退職後4社目の勤務を続けています。喜寿を迎え、今も現役を続けられることを感謝しています。元気なので!
40年 佐 伯 幸 子 折紙教室、コーラス、詩吟、元気体操等楽しんでいます。毎月一日には伊勢神宮の奉仕にがんばっています。旅も上高地、北海道にいきます。
40年 佐 伯 富 樹 後期高齢者になりましたが、年相応に元気に過ごしております。
40年 江 連 忠 明 スローライフで元気に過ごしています。観研の継続・発展と皆様の健勝を念じています。
40年 道 谷 博 志 東京が段々と遠く感じるようになりました。それなりに元気に過ごしています。
40年 平 塚 安 子 日本橋に生まれ、日本橋で68歳まで暮らした私にとって日本橋研究はとても興味のあるものに思われます。
40年 児 島 章 子 年々、体の動きがゆっくりとなり、一日が短くなって来ました。東京と田舎の二重生活が続いており行ったり来たり。道中の自然の変化には楽しみがあります。
40年 山 下 久美子 老齢になりました。母との生活で忙しくなりました。
41年 樫 根 みづえ 5月横浜での塾員招待会で観研の同期や39年卒の方々にお目にかかりうれしかったです。
41年 田 中 昭 紀 定年後、仲間とバンド活動や俳優のまねごとでのんびり第二の人生を送っています。
42年 太 田   徹 元気にしています。
42年 山 縣 昭 子 大した変化もなく、比較的に元気で暮らしております。
43年 藤 野 茂 樹 旅行の仕事を続けています。昨年6月連れ合いに先立たれました。
44年 門 野 和 敏 2年前より旧街道歩きにはまり昨年11月東海道を日本橋から京都まで完了。12月から中山道を開始、現在軽井沢を過ぎました。
44年 小 瀬 博 司 日々近くの公園を2時間軽いジョギング、運動そして、体力維持に努めています。毎年2〜3回、国内外の旅行を楽しんでいます。
44年 早 川 篤 弘 もう70歳を超えましたが、まだフルタイムに近い状態で働いております。勤めていた豊田自動織機の派遣社員として、又、個人営業の形でで専門の改善コンサルティングをしております。
47年 濱 口   裕 2014年秋からクラシックコンサートを企画・制作する会社で仕事をしています。ご興味がればサイトをご覧になってください。「ふれあいトリオ」で検索。
47年 万 膳 義太郎 お陰様で元気にやってます。最近思うことは、「人生何が起きるか分からない」です。
47年 秋 月 雅 仁 完全リタイアして丸4年半。セントレア(中部国際空港)でのボランティアガイドとボーイスカウトの生活です。
47年 清 水   裕 仕事から引退して4年になりますが、意外と暇をもて余すこともなく、生きています。
47年 野 口 英 明 一人でも多くの会員の出席を楽しみにしています。現役の活発な活動を期待します。
48年 常 行 邦 夫 元旦に急性肺炎で緊急入院、集中治療室に1週間、一般病棟に2週間入院して九死に一生を得ました。皆様、65歳過ぎたら「肺炎球菌ワクチン」の接種をおすすめします(笑)。
48年 蓮 尾 照 代 平塚でのんびり暮らしています。
49年 粕 谷 誠 二 退職して2年、ただいまシニアの学校で勉強中です。
50年 長 沢 一 郎 3月で退職しましたが、以降、予想以上の“To Do Job”にビックリしております。
50年 安 木   博 遠方にて今回も欠席させていただきます。皆さんに宜しく。
50年 押 田   博 帰国後、早いもので2年となります。今後も充実した時間を過ごしたいです。
50年 合 志 元 伸 熊本地震から1年余、熊本城の再建が始まりましたが、一方では未だ解体されていない家屋もあります。
51年 高 木   仁 昨年4月、Bunkamuraを退職し、五島美術館の館長に就任しました。皆様のご来館をお待ちしております。町並み保存連盟個人会員は継続、プライベートでは孫の成長も楽しみです。
52年 鰺 坂   亮 30歳上の両親と30歳下の息子、そのまた30歳下の孫たちの存在に、不思議な感覚を抱く高齢者予備軍となりました。
52年 高 木 栄 子 あいかわらず働いていますが、さすがに最近は疲れが残ります。友人とのランチ・旅行でストレス発散しています。
55年 柳 本 洋 祐 卒業してはや37年。昨年11月に還暦を迎えましたが、まだまだ現役で頑張っています。
56年 山 田 幸 満 娘が就活まっただ中です。あと一年で肩の荷がおりますが、ほっとする反面、寂しい気持ちもあって複雑な心境です。
~6年 大 谷 玲 子 いつもご連絡いただき、本当にありがとうございます。子どもがやっと5歳になり、あともう少し大きくなったらうかがえるかな‥‥などとワクワク考えております。
~10年 浜 田 健 嗣 ゴールデンウィークに、2年前に出かけた中欧のツァーでご一緒したご夫婦に会いに出掛けました。旅先とお会いした人とその後再会する機会もなかなかないので、大切にしたいです。
~23年 関 根 万里子 娘も1歳になり少しずつ歩くようになりました。札幌での生活にも少しずつ慣れてきました。
~25年 柴 田 孝太郎 北海道にもようやく春がやってきました。せっかく札幌に転勤となったこともあり、四つの岬(東西南北の端)を巡るのを目標にしています。納沙布、尾花、白神、宗谷を巡る旅程作りに励んでいます。

1

総会開催までアト10日に迫る!

今年の総会は、6月17日(土)の15時30分から三田キャンパス西校舎地下1階にある「生協食堂」で開催いたしますが、現在70名程の会員からご出席の回答をいただいております。当日、突然のご参加も大歓迎ですので、よろしくお願いいたします。
なお、総会に先立って14時から行われる現役による日本橋に関する研究発表会の会場が決まりました。南校舎6階の461番教室です。こちらも当日の参加、大歓迎です。

(注)ご出席の回答をいただいている会員には、個別にハガキで教室をご案内させていただきます。
1

現役が研究発表 

去る223日(木)に現役の研究「日本橋と日本の観光」と題して3年生代表植田晧太君が日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会の会合で研究発表を行った。
これは清水貞男会員(
1962卒)が同委員会副委員長を務めている縁から実現したものであった。榮太樓をはじめとする日本橋の老舗のオーナーや、日本橋名橋保存会中村会長(元三越社長)など錚々たる方たち30名を前に日本橋を世界遺産にして日本観光の中心にするためには何をしなければならないかとスライドを交えながら40分に亘り熱弁をふるった。
講演後は「新しい観点で日本橋を評価してくれた」、「次の世代に日本橋の伝統をつなげるヒントが貰えた」と参加者から賛辞があった。

訪日外国人が2400万人を超える中にあって、日本橋が今一つ外国人に知名度が低いが、日本橋という建造物でなく、日本橋の食や文化をもっとアピールするべきであり、この研究発表は今年の総会(617日開催予定)でも披露する予定である。
会員に皆様におかれては是非とも総会当日現役の研究を聞いていただき直接励ましていただきたい。

(野口英明記)

慶應義塾大学生研究発表会開催のご案内

1

中部観研三田会・総会報告 2016年11月10日(木曜日)

2016年の総会は、11月10日(木)18時30分から、S41年卒の稲川幹事がオーナーを務めている、名古屋栄・テレビ塔そば、いつものお店「リビエール」で開催された。

この店は今年で48周年を迎え、紳士、淑女が集う名古屋栄の社交場として、美味しいイタリアン料理とワインを楽しめることから、いつも多くのお客さまでにぎわっています。
 
まず、S39年卒の岩田会長の開会挨拶、野口観研三田会会長の挨拶文披露(S46年卒の加藤さんの代読)、稲川幹事の会計報告のあと、ワインやお店特製のお酢入りソフトドリンクで乾杯、総会は和やかで、幻想的な雰囲気のなか、スタートしました。

次に、今回出席メンバー9名が着席順に近況の報告となりました。
(中部経済界の重鎮で、最近の中部経済事情を熱く語る)岩田会長、(高知に住んでいる孫と遊ぶのを楽しみにしている)加藤さん、(セントレアでのボランティア活動に精を出す)S47年卒の秋月さん、(ご自身の体験から人一倍健康を気遣う)S41年卒の山口さん、(大先輩ながら、今もなお全国を飛び回り公私ともに多忙な)S34年卒の坂本さん、(観研代表経験あり、次世代の幹事候補)S55年卒の中島君、(高浜市から駆けつけてくれた卒業4年目で2度目の出席、期待の若手)H25年卒の松崎君、(生涯オーナーを誓う、今回クラリネット生演奏を披露)稲川さん、そして、(名古屋単身生活が長くなった)S53年卒の住野。
さらに、野口会長の近況(秋月さん情報)、各年代の大学時代や現在の会合の開催状況、皆さん全員が怒り心頭した広告研の不祥事事件など、話題はつきません。

ただ、残念ながら、私の好きな各種スポーツの話題は今年低迷したこともあり、話題にでませんでした。
いずれにしても、皆さん全員が、今なお母校慶応義塾大学と観光事業研究会への熱き思いを持ち続け、語り続けている、ということがひしひしと伝わってきました。
最後に、恒例の記念写真、お開きとなりました。稲川さん、いつも美味しい創作料理とワイン、ご馳走様でした。これからもよろしくお願いします。
(文責;S53年卒 住野でした)

2016.11.10 リビエール
C:\Users\k.sumino-aa\Desktop\20161116_134518.jpg

1

連合三田会のお知らせ

来たる10月20日(日)に連合三田会が日吉キャンパスで開催されます。例年通り「観研ルーム」を 第四校舎 A棟 J438B教室 にて開設いたします。ご参加の方は是非お立ち寄りください。
1

ご参加ありがとうございました。「観研三田会総会(平成13年6月4日、日吉キャンパスのファカルティラウンジ」の写真です。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
1
 


      総会返信ハガキからの会員メッセージ紹介(抜粋)

山口禎一郎(昭和31年卒)
 歳相応に明るく老化中です。次回の総会には都合をつけて参加をと願いつつ。

伊藤忠生さん(昭和35年卒)
 週2回のボランティア活動を基本にして読書、映画鑑賞、テクテク歩きなど、皆様によろしく御伝え下さい。

長田亘弘さん(昭和35年卒)
 昭和35年卒の観研卒業生の会は観睦会8名が健在で最近は年に2回位集まって会食しています。日吉の総会楽しみにしています。

児玉三郎さん(昭和36年卒)
群馬県の経営者協会と体育協会の両方の会長をやっていてすっかり田舎大名で時間が取れません。皆様によろしく。

國澤潤三さん(昭和37年卒)
60周年記念総会以来の総会出席です。本年75才になりますが、北海道でのんびりと暮らしているためか、健康には恵まれて、日々快適に生活を楽しんでおります。

渡辺孝之さん(昭和37年卒)
 お陰様で元気に仕事をしています。最近は社長を息子に譲り、そば打ちを楽しんでおります。

石渡清元さん(昭和38年卒)
 昨年旭日重光章を拝綬し、過日祝賀会をさせていただきました。ひとへに皆様の暖かいご指導とご鞭撻と感謝しております。

山下祐二さん(昭和38年卒)
 最近は近場の温泉へのドライブを楽しんでおります。

吉田良耿さん(昭和38年卒)
 家内と二人、元気で旅行を続けています。訪問した国は50ケ国になりました。

吉田みさ子さん(昭和38年卒)
 今年は卒業後50年になりました。元気に庭の木々・花々の手入れが出来るのを有難いと思う年令になりました。

本川藤久さん(昭和39年卒)
 概ね健康で規則正しい生活をしています。小旅行・温泉・写真等で自由な時間を楽しんでいます。あと何年体が自由に動くのか気になる昨今です。

江連忠明さん(昭和40年卒)
 7月15日、16日、40年卒同期会が松山市で開催され、13〜14名が来松されます。愛媛・伊予松山の素晴らしい所を案内する予定です。

佐伯富樹さん(昭和40年卒)
 退職後は、私は、大学の非常勤講師を少し、その他、県の委員などに就いております。妻(幸子)は、相変わらず、市川への遠距離介護をしておりますが、二人とも元気です。

中田統洋さん(昭和40年卒)
 平成24年12月14日から25年3月25日までピースボートで南半球地球一周旅行に行って来ました。人生の良い思い出になりました。総会のご盛況を、お祈りしております。

松岡直昭さん(昭和41年卒)
 来年8月に古希を迎えます。毎年各国の人のホームステイのお世話をしながら片手間に仕事をして楽しんでいます。

柳田洋一さん(昭和41年卒)
 日々、楽しく終れるよう心しながら穏やかに過ごしている中で、先日骨折し、少々不自由な生活をしています。

山縣昭子さん(昭和42年卒)
 変わりなく、元気でのんびりと暮らしております。4月に思い切って長年行きたかったトルコ旅行にチャレンジ!かなりハードなスケジュールでしたが、想像以上、期待以上の充実した旅でした!!

大久保民男さん(昭和43年卒)
 昨年6月まで、半年間入院していました。現在はリハビリ生活中で、良い方向に向かっています。

前川瑞枝さん(昭和44年卒)
 三田会ニュースにて昨年の現役の方々で「下町」をテーマとして研究活動をされたとのこと、私もスカイツリーの見える錦糸町(亀戸)に転居し1年、下町めぐりを楽しんでいます。江戸文化と深く関係する土地、土地に興味つきません。

堀口昇治さん(昭和45年卒)
 2人の娘が嫁ぎました。ますます健康で、仕事と趣味にはげんでいます。

野口英明さん(昭和47年卒)
 元気にしています。60才を過ぎた頃から同期会を催すことが多くなり、最近は2ケ月に1回のペースです。改めて仲間との交遊を楽しんでいます。

清水裕さん(昭和47年卒)
 2013年1月末日でリタイアしました。昔、思い描いた老後とは程遠いですが、これも良き哉です。

銭村勝二さん(昭和47年卒)
 4月1日で那須勤務(単身赴任)20年目の節目に入りました。65才になる来年3月まで最終勤務年として充実したものにしたいと思っています。

濱口裕さん(昭和47年卒)
 昨年9月から3勤4休の生活になりました。なかなか公と私のバランスも良く、また、ストレスも減り、この生活が気に入っています。休日は東京の街を探索しています。

万膳義太郎さん(昭和47年卒)

 お陰様で3日/週働いています。最近ゼミ三田会の幹事長や住友スリーエムOB会の運営委員に任ぜられたりと、仕事以外の活動が多くなって来ました。元気なうちはがんばりたいですね。

相澤順一さん(昭和48年卒)

 元気に毎日を楽しくやっています。

粕谷誠二さん(昭和49年卒)
 サラリーマン生活の終わりに近づきつつ、序々に私的な時間が増えてきました。好きな旅行の機会を増やして行こうと思っております。

田仲恒幸さん(昭和49年卒)
 卒業以来の愛知県での生活が終わり、横浜に帰って来ました。

長沢一郎さん(昭和50年卒)
 4年半の台湾在勤を終え、この3月末に帰国しました。久し振りの総会です。楽しみにしています。

合志元伸さん(昭和50年卒)
 一昨年(平成23年)11月より在宅での仕事になり、時間に余裕が出来、昨年4月から放送大学に入学して大学生生活を楽しんでいます。

迫田優江さん(昭和51年卒)
 来年三月で退職。最後の一年も忙しくすごして終ってしまいそうです。

高木栄子さん(昭和52年卒)
 3月で横浜市の嘱託10年で表彰状をいただきました。孫と遊ぶためにジムで筋トレで体を鍛えています。6月6日7日が2人目の孫の予定日。多分生まれているでしょう。

谷祥之介さん(昭和56年卒)
 今年で55才を迎えます。卒業後33年たちますが、昔の仲間と会えばすぐ当時の気持ちに戻れるのは非常にうれしく思います。

大谷玲子さん(平成6年卒)
 いつも総会のご案内をいただき、ありがとうございます。長く参加出来ずにおりますが、お知らせをいただくたびに懐かしく、昔を思い出しております。日吉キャンパスにもぜひ伺いたいのですが、我が子は1歳、いたずら盛り。後を追いかけ汗をかきながら盛会を心よりお祈りしております。

浜田健嗣さん(平成10年卒)
 ゴールデンウィークに、ドイツに行ってきました。日本では絶滅寸前の食堂車が、ドイツの特急列車では普通に営業しており、景色も料理も堪能することができました。

鈴木修平さん(平成19年卒)
 日々忙しいながらも充実した毎日を送っております。

村田創造さん(平成21年卒)
 入社3年目となり、地元福井で技術営業として頑張っています。大学時代に観研で得た仲間と旅先での感動を礎に日々チャレンジです。

小畑このみさん(平成24年卒)
 5月より名古屋に転勤になり、公私ともにまだ慣れない環境で生活しています。

吉原えりかさん(平成25年卒)
 今年3月に無事卒業し、志望していた商社で一般職として働いております。希望の部門に配属され、毎日が新鮮さに溢れております。

柴田孝太郎さん(平成25年卒)
 新幹線を建設する会社(旧 日本鉄道建設公団)に就職しました。北陸新幹線建設局に配属になりました。現在は長野に初の1人暮らしをしております。

以 上
1

             総会の日程と場所が決定

本年の観研三田会の総会の日程と場所が決まりました。
6月4日(土)の16時からで、場所は昨年と同じ日吉キャンパスのファカルティラウンジです。
詳細は、4月下旬に発行予定の観研三田会ニュースをご覧ください。
                              2013.年4月1日
1

               年頭所感
                    会長 野口英明

会員の皆様、明けましておめでとうございます。健やかに新年をお迎えのことと存じます。

昨年末の総選挙の結果3年半ぶりに民主党から自民党へ政権交代して安倍体制がスタートしました。本当に中・韓との外交関係の改善や景気回復を実現できるかじっと見守りたいと思います。

さて、今年で65周年を迎える我らが観研三田会も、この3月に誕生する新しい仲間を迎える準備をする時期となりました。
昨年の三田祭のレポートにある通り現役も研究に催しものに全力で取り組んでおり、頼もしく感じております。
現役あってのOB会であり引き続き彼らの活動の支援をしていく予定です。

しかしながら、最近は学年幹事も決まっておらず、さらに卒業後の就職先や現住所など把握することが困難で事務局としては連絡に窮しているのが現状です。
それでも会の上下の連帯を保つため幹事長を始めとして努力を続けております。
その結果、昨年の総会に先立って行ったOB・現役の交流会にはここ2〜3年に卒業した会員も出席してくれました。

新しいコミュニケーションが生まれつつあります。会員の皆様におかれましては今年も引き続き会の活動へのご支援とご理解をいただきたくお願い申し上げます。
また、昨年からの3年間の三田会基金ですが、未だ納付率が30%未満と低調で、さらなるご協力をお願いするところであります。
この点もどうかよろしくお願いします。

最後に、この一年の皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
                            2013年1月1日
1

           三田祭訪問レポート
                      会長:野口英明

秋晴れの11月25日(日)に観研の現役の激励のため、三田祭の最終日に三田キャンパスへ行ってきました。
卒業40周年でもあり同期3名と一緒でした。
三田祭も今年で54回目となり、展示や出店は一頃とは様相を変えていますが、キャンパスの銀杏は何も変わらず学生たちを見下ろしていました。
当日は最終日でもありミス慶應、ミスター慶應の最終コンテストもあり、メディアも来ていて大賑わいでした。

観研の現役は第一校舎131番教室でトラベル喫茶を営業しており、女子会員がメイドのコスチュームで接客していました。
部員手作りのシフォンケーキ、サーターアンダギーはプロ並みの味でした。
今回は研究発表はありませんでしたが、2,3年生で東京の下町研究をしたとのことで冊子を見せてくれました。
9月からの短期間に手分けをしてスカイツリーで賑わう浅草を中心として考察をしたと3年生の小林君が話してくれました。

40年前は寺に籠り研究発表の準備をし、中庭で全国駅弁販売をしていたことが昨日のことのように思い出されました。
帰路、慶應仲通りで串カツをつまみに一杯。青春時代に帰った午後のひと時でした。
来年は是非三田祭に来て元気をもらってください!!
1

総会返信ハガキからの会員メッセージ紹介(抜粋)

 

竹中譲さん(昭和31年卒)

 年間80回以上ゴルフして楽しんでいます。 

本宮将さん(昭和31年卒)

元気に生活しております。皆さんの意欲的活動、うれしく思って居ります。観研三田会の益々の隆盛を祈念致します。 

山口禎一郎(昭和31年卒)

 良き思い出は心の中に、老春を穏やかに無事に感謝の日々に居ります。 

斎藤清志さん(昭和32年卒)

78才 未だ現役ですが、おなつかしい皆さん方とお会いしたい気持ちでいっぱいです。 

糠塚良治さん(昭和34年卒)

 満76才になりましたが、富士山のふもとで元気に頑張っています。S34年卒は百観会をつくって、毎年夫婦で新年会と一泊旅行に参加しています。 

八尋扶美子さん(昭和34年卒)

 筋肉トレーニングのお陰で大分スマートになり、少し若々しくなり感謝の毎日です。 

川村朝夫さん(昭和34年卒)

 後期高齢者に突入。ゴルフのボールは飛ばなくなるし、疲れも残る‥‥。しかし同年輩の会合やイベントは多くて結構忙しく過ごしています。 

長田亘弘さん(昭和35年卒)

 現役の活動が盛んになりうれしく思っています。今のところ、年相応にあちこち老化していますが、元気に過ごしております。 

藤井康雄さん(昭和36年卒)

 孫の子守とゴルフを適当に楽しんでいます。 

山田郁夫さん(昭和36年卒)

 三田キャンパスの図書館で読書し、新しくできた南校舎3階の萬來舎でランチを食べることを楽しんでいます。 

國澤潤三さん(昭和37年卒)

卒業して50年。すっかり老年となりましたが、病気することもなく、元気に過ごしております。 

小西宏子さん(昭和37年卒)

 4月2日、卒業50年の塾入学式招待で久しぶりに日吉記念館へ参りました。54年前、観研に勧誘された銀杏並木は、もっと長かったような‥‥。前夜は白金亭での観虎会でした。  

伊藤伸樹さん(昭和38年卒)

 いまだに現役で老骨に鞭打っています。ゴルフも大分衰え、旅行が一番の趣味となっております。

 奥長基至郎さん(昭和38年卒)

 先の見えにくい年令になってきました。これからはこれ迄に培ってきた友人・知人との交流や親睦には優先して取り組むつもりです。 

本川藤久さん(昭和39年卒)

 健康を維持し自由な時間を楽しんでいます。旅行、月1回のカメラ教室への参加も楽しみの一つです。 

山口忠篤さん(昭和39年卒)

 元気に晩酌を楽しんでおります。孫が4人になり何かと出費が大変です。もうスネは骨だけです。 

吉崎正俊さん(昭和39年卒)

 おとしよりには「おりがみ」を、シニアには「パソコン」を、小学生には「算数」を教えています。90才から10才まで幅広い方との出会いを楽しんでいます。 

片岡徹也さん(昭和40年卒)

 仕事からすべて手を引きました。ゴルフと俳句を楽しんでいます。 

佐伯幸子さん(昭和40年卒)

 親孝行のため月に5日位実家へ帰っています。4月は平塚さん、下村さんと皇居勤労奉仕に参加しました。桜・すみれ・たんぽぽ等の花々が美しかったです。 

中田統洋さん(昭和40年卒)

 海外旅行、ゴルフ、農作業と何とか忙しい日々を送っております。 

矢野方雄さん(昭和40年卒)

 先日(4月17日)同期会を「駒形どぜう」で開催し、渡辺孝之先輩に、お世話になりました。当日は22人が参加され、昔話に花が咲き、終了後、開業間際の東京スカイツリーの下迄、皆で散策しました。 

田中栄一さん(昭和41年卒)

 いつの間に、「アラ古稀」になってしまいました。早寝、早起、腹七分目を心掛けています。 

柳田洋一さん(昭和41年卒)

 マイペースで日々を楽しんでおります。 

藤井敬子さん(昭和41年卒)

 地震後1年たちますが、元気に暮らしています。 

森哲三さん(昭和42年卒)

 古稀を迎えると頑健であった身体にも少々ガタが来だしました。介護や育児に毎日を楽しく過しております。 

山縣昭子さん(昭和42年卒)

 相変わらず、のんびりと元気で過ごしております。何事も変わらないのが、幸せなのかなあ〜?! 

小幡久子さん(昭和43年卒)

 卒業して44年も経ってしまいました。日吉・三田で共にすごした友人の数名の方々とは今でもおつき合いが続いています。会社に顔を出していることが元気の源となっています。 

藤野茂樹さん(昭和43年卒)

 卒業後も相変わらず「旅行業」に携わっています。元気にやっています。皆様もどうぞご健勝に!! 

門野和敏さん(昭和44年卒)

 体が動く間にと思って、各地に旅に出ています。 

束原秀一さん(昭和44年卒)

 シドニーから帰国して3年が経過しました。昨年11月から完全自由人となりました。観研の益々の発展を念じております。 

常谷敦彦さん(昭和46年卒)

 昨年8月末をもって現役を引退。本年2月よりドイツ語教室に週2回通っています。40代以上は小生のみですが、20才台を中心として18人の仲間と楽しく勉学に勤しんでいます。

野口英明さん(昭和47年卒)

 被災地の復興に観光が果たしている役割は大きい。是非、行って話を聞いて下さい。 

銭村勝二さん(昭和47年卒)

 昭和47年卒を中心にFacebook観研を立ちあげています。興味のある方はご覧の上ご参加下さい。 

濱口裕さん(昭和47年卒)

 昨年10月末に7年半振りに東京に戻りました。観研三田会の総会もしばらくご無沙汰していましたが、また出席させていただきます。皆さんとお会いするのを楽しみにしています。 

万膳義太郎さん(昭和47年卒)

 嘱託で3回(3日)/週勤務しています。ストレスが少なく楽しくやっています。今年は5月に卒業40年記念の学年旅行で日光に行きます。 

荻野潔さん(昭和49年卒)

 2月末で定年退職し、年金生活者となりました。 

田仲恒幸さん(昭和49年卒)

 会社を定年退職しました。のんびり、元気にしています。 

照沼邦城さん(昭和50年卒)

 昨年は同期で台湾勤務の長沢君を訪問し久し振りに楽しい旅行をしました。今年は同期の安木君を訪ね鹿児島への同期会です。8名の参加予定です。大いに盛り上がることと思っています。 

合志元伸さん(昭和50年卒)

 小生今年還暦になります。 

高木仁さん(昭和51年卒)

 シアターオーブ開業で、エンタテイメントシティ渋谷が加速。Bunkamuraの責任は重大です。ライフワークの「日本の町並み探訪(町並み保存連盟個人会員)」は継続中。プライベートは孫中心になりそうです。 

鰺坂亮さん(昭和52年卒)

 長男が結婚しました。みんないい歳ですよね〜。 

柳本洋祐さん(昭和55年卒)

 卒業して、はや30余年が過ぎました。気がつけば、年も50代半ば‥‥。若い社員とのギャップにも耐え(?)、まだまだ仕事頑張ってます。 

小杉一朗さん(昭和56年卒)

 昨年のゴールデンウイークにはクロアチア、今年はトルコに出かけてきました。子供が社会人となり、親がおかしくなるつかの間の家内孝行です。 

山田幸満さん(昭和56年卒)

 から企画室に異動し、内勤ばかりの仕事に、元営業の私としては、ミスマッチな自分を感じる日々です。息子は大学1年、娘は高3になりました。 

大谷玲子さん(平成6年卒)

 年をとるにつれ、大学時代の日々と友人の大切さに気付かされます。忙しい毎日ですが、そんな普通の日々を重ねられる幸せを、3.11以来深く感じています。 

山ア晶子さん(平成10年卒)

 一番上の子が小学4年生になりました。私は小学校で、絵本の読み聞かせのボランティア活動をしています。 

杉尾光博さん(平成10年卒)

 今年2月より、月に1〜2週間上海出張する生活となっています。6月には落ち着く予定ですが、その後別の案件で再び中国出張が続く可能性があります(駐在とはならないと思いますが‥‥)。 

松山葉子さん(平成17年卒)

 娘がもうすぐ3歳。家族旅行を楽しみに育児と仕事を頑張る毎日です。 

片岡光太郎さん(平成23年卒)

 社会人2年目となり、人事部に配属となりました。主に採用業務の担当です。2年前に就活の時に使ったマイナビ・リクナビを今度は情報を発信する側として使っています。 

関根万里子さん(平成23年卒)

 昨年12月よりアメリカのNYで英語教師(現地駐在中の日本人家庭のお子さん向け)をしています。慣れない毎日ですが、休みの日にはドライブや旅行(先日はボストンに行きました)を楽しみ、頑張っています。 

益田恭兵さん(平成23年卒)

 新人2年目で、戦力となるよう日々努力の毎日です。最近、運動の必要性を感じる年齢になってきました。 

大場将輝さん(平成24年卒)

 この春に無事社会人となりました。分からないことばかりで大変な日々を送っていますが、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。 

紺野帆奈実さん(平成24年卒)

 この春から大学院に進学したのですが、学部時代とはやや異なった環境の中、サークルのこと等を懐かしく思いながらも日々元気に学校に通っております。 

以 上

1

ご参加ありがとうございました。「観研三田会総会及び現役交流会(平成12年6月9日、於いて日吉校舎)」の写真です。